ギフトページがお中元仕様になりました!
ヱビスマガジン
ビール時間がもっと楽しくなる情報を
お届けするヱビスマガジン!
パクチー料理研究家・エダジュン直伝! ヱビスビールに合わせたいパクチーおつまみレシピ
ちょっとクセがあるけれど、一口頬張るとやめられない。そんな不思議な魅力のある食材、パクチー。スーパーの食品売り場から雑誌まで、最近なにかと話題になりますが、晩酌のお供にもこだわる上質なビール飲みならば、このトレンド食材で作ったおつまみを頂かない理由はありません!
噛むほどに独特の香気が楽しめるパクチーおつまみを迎え撃つのは、プレミアムビールの代表格、ヱビスビールです。多くの食材と抜群のマリアージュを奏でる豊かなコクはもちろんパクチーにもオススメ。さらに、おつまみレシピを考案するのは、パクチー料理研究家として、いま注目を集める、パクチーボーイことエダジュン先生です。芳ばしい香りが鼻腔をくすぐるヱビスなら、パクチーとの香りのマリアージュもばっちり。今晩絶対食べるべきおつまみを早速ご覧あれ!
レシピ考案パクチー料理研究家 エダジュンさん外食系企業に勤務の後、2013年、料理家として独立。こよなく愛するパクチーの美味しさと楽しさを追求する、世にもまれなパクチー料理専門家として、雑誌、TVなど各メディアで大活躍中。2016年夏、パクチーレシピ本を2冊立て続けに出版し、日本中のパクチーファンの熱い注目を集めている。
パクチーとアジの刺身サラダ〜梅肉ソース和え
まずご紹介するのは、パクチーと和のテイストを融合させた、お刺身サラダ!パクチーとクレソンの苦みが口の中に広がり、それがヱビスのコクを際立たせる。ビール好きなら思わず「嗚呼・・・」と幸せが口からこぼれるマッチングです。そして、パクチーの香り、梅の香り、ヱビスの芳ばしい香りが次々と鼻腔をくすぐる、三つの香りのマリアージュがばっちり楽しめちゃいます。まさにビール好きのためのヘルシーおつまみ。素材を切って和えるだけというお手軽さも魅力です!
<材料>2人分
アジ(刺身用)・・・100g
パクチー・・・1株
クレソン・・・1束(40g)
セロリ・・・1/2本(50g)■梅ドレッシングの材料
梅干し(梅肉・種なし)・・・2個分
めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ2
水・・・大さじ1
いりごま(白)・・・大さじ1
作り方
1.パクチーとクレソンは2cm幅に切る。セロリは5mm幅の斜め切りにする。 | 2.ボウルで梅ドレッシングの材料を混ぜ合わせる。 |
3.ボウルに全材料を加え和え、皿に盛って完成。 |
<ここがポイント!>
野菜、アジの刺身の素材の味わいをクッキリ楽しむなら、めんつゆの量は控えめにしてもOKです。
ガイヤーン風パクチーチキン
はじめに言っておきましょう。このレシピ、ホントにヱビスビールにオススメです。チキンを頬張った後に、ヱビスを飲めば、スパイシーな味がヱビスの旨味をばっちり演出してくれるのです。さらに、焼けたチキンの芳ばしさ、パクチーの独特な青臭さ(いい意味で、ですよ)、そこにヱビスの豊かな香気が加わって、舌と鼻が「美味い!」の喝采をあげちゃいそうです。幾重にも重なった味と香りの奥深い贅沢なマリアージュ体験をお楽しみあれ。必要素材が多いように見えますが、ほとんどはご家庭にあるものなのでご安心を。
<材料>6本分
手羽元・・・6本
パクチー・・・2株
サラダ油・・・小さじ2
レタス・・・適量■漬け込みタレ
ナンプラー・・・大さじ1
オイスターソース・・・大さじ1
しょうゆ・・・小さじ2
砂糖・・・小さじ1/2
にんにく(すりおろし)・・・1片分■かけタレ
水・・・1/4カップ
レモン汁・・・大さじ2
ナンプラー・・・大さじ1と1/2
砂糖・・・大さじ1
作り方
1.手羽元はフォークで数カ所穴をあける。 | 2.パクチー1株をみじん切り、1株は2cm幅に切る。ボウルに手羽元、漬け込みタレ、パクチーのみじん切りを入れて、よく揉み込み、ラップをかけて冷蔵庫で1時間ほど漬け込む。 |
3.フライパンにサラダ油をひき、中火で手羽元を表面に焼き目がつくまで焼く。 | 4.かけタレを3に入れて、フタをして蒸し焼きにする。皿に盛り付けて、パクチー、レタスを添えて完成。 |
味と香りの個性を楽しむ晩酌をお楽しみあれ!
クセの強いパクチーの味と香りをおつまみに選ぶなら、それに合わせるビールもしっかりした味と香りが重要です。麦芽100%にこだわったがゆえの、奥深きコク。そして麦芽やホップの恵みを凝縮した、芳ばしい香りが楽しめるヱビスビールなら、パクチーが一層美味しい!今晩パクチーおつまみを試すなら、ぜひ相棒にはヱビスビールを。思わず恵比寿顔になっちゃうこと請け合いですよ!