
-
よく耳にするけれど実はよく知らない、
そもそも「コク」って何ですか? -
グイッとビールを飲んだとき、つい口にしがちなのが「コクがあるね~」。最近では、乳製品やキムチ、調味料やレトルト食品などの商品名にも登場しています。でも、そもそも「コク」とは何なのでしょう。私たちは何…
- 2023.09.07
グイッとビールを飲んだとき、つい口にしがちなのが「コクがあるね~」。最近では、乳製品やキムチ、調味料やレトルト食品などの商品名にも登場しています。でも、そもそも「コク」とは何なのでしょう。私たちは何…
2023年の母の日は5月14日。皆さん、お母さんにカーネーションなどの贈り物、そして日頃の感謝を伝える言葉の準備はできていますか? 母の日の風習が始まったのは、20世紀初頭のアメリカ。アン・ジ…
4月25日から「ヱビス サマーエール」が限定醸造で登場します! 夏の青空をイメージした爽快感溢れる水色のパッケージが目を引く本商品。夏のひとときを上質にお楽しみいただけるような一本に仕上げてい…
ビールを語る上で欠かせないホップ。みなさんはホップについてどの程度説明できますか? 「ビールに使われていて……」と言葉に詰まってしまう方も多いのではないでしょうか。 ホップとはビールに大きな影…
昨年11月に初登場し、ご好評をいただいたヱビス ホップテロワール。今年も11月22日から数量限定で登場しています! ぜひお近くの店頭や「YEBISU BAR」「TAPS BY YEBISU」でお求め…
「ひとりひとりの、彩りあるビール時間を創り続けていく」をビジョンに、ビールを飲むシーンや季節に合った味わいを提案するヱビスが、10月12日に満を持して送り出した「ヱビス プレミアムメルツェン」。しか…
ちょっと気の利いたビアパブに行けば、そこには多種多様なビール。そしてそれぞれを注いだグラスをのぞき込めば、味もさることながら、まったく違う色合いに驚かされます。 こうした個性豊かな色合いのバリ…
もはや日本の風習ともいえるだろう。季節とともに始まるのは麦畑のごとく金色に輝くビールの1杯だ。 そんなおいしいビールの一杯はどのようにつくられるのだろうか。ビール造りは、主に収穫したビール大麦…
突然ですが、パンの主原料をご存じですか? そう、答えは小麦です。続いて、お好み焼き粉の主原料は? こちらも小麦です。では少し質問を変えて、大麦から何が作られるかご存じですか? 答えに詰まってし…
ヱビスビールはなぜおいしいのか?それはこだわりぬいて作られているから。というのは、ヱビスファンなら当然知っていること。しかしそのこだわりってどんなことなのか?その秘密を知るために、工場を訪ねてみまし…
130年以上の歴史を誇り、明治時代から愛されている日本を代表するヱビスビール。バイエルン産のアロマホップの心地よい香りとハラタウ産麦芽のコクが特長。通常のビールよりも長い期間じっくりと熟成させて、丁…