
-
秋の味覚の王道「秋鮭」!鉄板料理をご紹介
-
残暑が過ぎ去り、朝夕の気温も低くなってくるこの時期。 そんな時期にビールのお供にしたい食材、それが「秋鮭」! 今回秋鮭を使ったレシピを考案してくれたのは、魚屋の三代目であり、「魚屋三代目」の名前で料理…
- 2017.10.10
残暑が過ぎ去り、朝夕の気温も低くなってくるこの時期。 そんな時期にビールのお供にしたい食材、それが「秋鮭」! 今回秋鮭を使ったレシピを考案してくれたのは、魚屋の三代目であり、「魚屋三代目」の名前で料理…
ヱビスビール発祥の地である「恵比寿」。 秋の風物詩として定着しつつある「恵比寿麦酒祭り」(えびすビールまつり)が、2017/9/15(金)〜18(月・祝)の期間、「恵比寿ガーデンプレイス」で開催される…
8月31日が何の日か知っていますか? 「8」「3」「1」、「や」「さ」「い」……。そう、「野菜の日」なんです! いつもの晩酌を「野菜の日」にあやかって、野菜をたっぷり使ったおつまみで楽しんでみてはいか…
フライドポテト、ポテトサラダ、じゃがいものバター炒め……。ビールのおつまみの定番素材のじゃがいもが美味しい、「新じゃが」の季節がやってきました! 新じゃがとは、通常の収穫期よりも早く収穫したもので、水…
天気のよい日、自然に囲まれて昼から太陽の下でビールを飲む! 休日しか味わえない贅沢な過ごし方です。過ごしやすい気候になり、思わず外へと出かけたくなる行楽に最高のシーズンがやってきます! 出来合いの惣菜…
今日も今日とて、魚売り場に足を運べば、そこに並ぶは、色とりどりの海の幸。どれも美味しそう、なのですが、せっかくイケてるビールをカゴに入れているのであれば、選ぶ魚も旬のイケてるものがいい。 しかし、しか…
正月三が日。このめでたいハレの日は、初詣を済ませておせちにお雑煮。 そしてお供に欠かせないのが、恵比寿様の笑顔輝くヱビスビール。 年明け早々、「嗚呼、日本人でよかった!」と思える私たちは幸せです。 さ…
日に日に寒さが増してくるこの時期。心もカラダも温まるイベントといえば、やっぱり鍋パーティーですよね。ネギ、白菜、大根、ほうれん草など冬野菜の味わいが増す季節だから、豊富すぎる具材の組み合わせに迷うほど…
煙モクモクの焼肉屋で、熱い汁したたる肉をほお張り、間髪入れずにビールをゴクッ! 人生の至福のひとときとはまさにこのこと。 いや、ちょっと待った。 それは「ただの」ビール好き、肉好きがやること。ヱビス好…
高級ホテルからデパ地下まで、各地各所のパン屋さんに行列ができるほど、 いまをときめくサンドイッチ。 軽食のイメージで、ビールのおつまみとしてはあまり馴染みがない? いやいや、それはイケてるレシピ次第で…
一般にビールのつまみと聞いて連想するもの、それは焼肉、焼き鳥、唐揚げ、餃子! つまり、肉、にく、ニク!のはず。 いや、わかります。溢れる濃厚な肉汁とともに楽しむ、黄金のビール。そりゃあ美味しいに決まっ…