ギフトページがお中元仕様になりました!
ヱビスマガジン
ビール時間がもっと楽しくなる情報を
お届けするヱビスマガジン!
【5月】新茶の香る揚げ春巻きと、こいのぼりクッキー
旬のものを焼く・煮る・彩りを添えて、季節のごはんをいただきゆっくりヱビスで乾杯する。家でできる小さなしあわせのヒントをあなたの日々に届けられたら幸いです。
5月は新茶が出回る頃。まばゆい新緑に包まれた風景のなかで摘まれる新茶は、冬からゆっくり時間をかけて育つ一番茶です。八十八夜と端午の節句の風習を楽しみながら、緑のフレッシュな香りが弾ける料理とお菓子づくりに挑戦しませんか。
八十八夜には新茶香る「揚げ春巻」
農の吉日、八十八夜
八十八夜とは立春から数えて88日目にあたる日。雑節(ざっせつ)と呼ばれる日本独自の暦日で、農家にとって種まきや田植え・茶摘みなどの大事な農作業の時季になります。しかしこの頃はまだ昼夜の寒暖差が激しく、農作物が遅霜の被害を受けることも。そのため、農家への注意喚起として、また、米の字や末広がりの八が重なることから「農の吉日」として、「八十八夜」が目安とされるようになりました。 この日に新芽を摘んでつくられる上質なお茶は、八十八夜の茶として贈り物などにも使われることもあります。飲むと「長生きできる」という言い伝えもあるように、「不老長寿の縁起物の新茶」として珍重されてきました。
いづいさんのひとこと
家族からよくリクエストをもらうのが春巻き。通常つくるのに必要な、具材を炒めて冷まし、春巻きの皮で折りたたむという工程がないため、簡単につくることができます。今回は春の代名詞的存在のたけのことアスパラガスを使いましたが、旬に応じて野菜を替えるのも楽しみのひとつです。新茶は細いため、すりこぎであたればすぐに粉状になりますが、細かくしすぎないことがコツ。口に入れると新茶のみずみずしい香りとやさしいほろ苦さが広がり、夏に向かう感覚が目を覚まします。
新茶の香る揚げ春巻き 印刷用レシピページはこちら
*材料* 12本分
中身
- 鶏ひき肉…100g
- ゆでたけのこ…50g
- アスパラガス…2本(50g)
- おろししょうが…小さじ1/2(しょうが半かけら)
- 塩…少々
- 片栗粉…大さじ1/2
- 新茶葉、塩…各少々
水溶き小麦粉
- 薄力粉、水…各大さじ1
*作り方*
① 具をつくる
春巻きの皮は1枚を4等分にし、ゆでたけのことアスパラガスは1㎝角に切る。ボウルに「中身」の具材と調味料をすべて入れ、粘りと弾力が出るまで手で混ぜる。
② 春巻きを巻く
春巻きの皮の向こう3方向に水溶き小麦粉をしっかりぬり、手前に①の具をのせて巻く。
③ 揚げる
中弱火の揚げ鍋に入れた春巻きをゆっくりゆすりながら、全体に油がかかるよう両面を4〜5分ほど揚げる。細かくした新茶葉に少々の塩を加えたものと、レモンを添える。
親子でつくりたい、こいのぼりクッキー
端午の節句には、なぜこいのぼり?
菖蒲の節句とも呼ばれ、日本では男の子の誕生と成長を願う風習がある端午の節句。これは「菖蒲」と「尚武」が同じ読みで、菖蒲の葉が剣の形ににていることから始まったとされています。 もともと武家には男児の健やかな成長を願って、玄関前に馬印や幟を立てる風習がありました。次第に庶民の間でも広まります。江戸時代中期になると庶民にも真似する動きが出ますが、身分制度の手前同じような幟を立てることはできませんでした。そこで、代わりに「鯉の滝登り」の故事から立身出世を願った「こいのぼり」が誕生し、現在へ至ると考えられています。
いづいさんのひとこと
静岡出身ということもあり新茶には思い入れがあります。そのため端午の節句には、こいのぼりクッキーと柏餅をつくり、ほろ苦さと若々しいフレッシュ感が楽しめる新茶を入れて家族で囲むのが毎年恒例の行事です。普段はお茶を飲まなくても、季節に若々しい新茶の香りを感じると、心のリフレッシュになります。クッキーは3色にして見た目も味も楽しく。形を揃えると綺麗でスマートなこいのぼりになります。
こいのぼりクッキー 印刷用レシピページはこちら
*材料* 15~20枚分
中身
- 有塩バター(常温にもどす)…50g
- 砂糖…50g
- 卵…25g(1/2個)
- 薄力粉…100g
- 煎茶葉(すり鉢で粉状にする)…小さじ1
- ココアパウダー…小さじ1
*作り方*
① 3種の生地をつくる
- ボウルにバターと砂糖を入れ、スプーンで混ぜてやわらかくした後、溶きほぐした卵を3回に分けて加え、泡立て器で混ぜる。
- 薄力粉をふるい入れ、粉気がなくなるまでゴムベラで切るように混ぜる。
- 生地を3等分し、1つには茶葉、1つにはココアパウダーを混ぜ、残りはプレーンのまま、それぞれひとまとめにしてラップで包み、冷蔵庫で30分以上休ませる。
② こいのぼりの型をつくる
まな板に打ち粉をし、麺棒でそれぞれの生地を5㎜厚さに伸ばし、2.5×5㎝の長方形にカットする。片方の端を三角に切り落として尾に見立てる。切り落とした部分を丸めてつぶし、大きい円形と小さい円形をつくる。胴体の生地の色とは異なる2色の円形生地を選び、大きい円の上に小さい円を重ねて目に見立てる。胴体にフォークをさして3箇所模様をつける。
③ オーブンで焼く
オーブンシートを敷いたオーブンプレートに並べ、170度に予熱したオーブンで20~25分焼く。
ごちそうさまでした!
ニューオリジン
ヱビスブランドの新ライン「CREATIVE BREW」の第1弾。若手醸造家が過去100年以上に亘るヱビスの歴史を改めて紐解き、1890年のヱビスビール発売当時に使用されていたと思われるドイツ産ホップの新たな魅力を引き出した商品です。伝統的な製法を用いる一方で、現代の設備を駆使した製法を採用。伝統あるホップの高貴で洗練された苦味と香りで、幸せなひとときをお楽しみください。
いづい さちこさん
「くにたちの食卓 いづい」主宰。料理家。出張教室、季節のイベント、キッズ教室の開催、カフェのメニュー開発、料理やお菓子の注文販売など幅広く活動する。
http://kunitachinoshokutaku.com/
文・喜多布由子 写真・山本雷太