Recent postsカテゴリの最新記事

- 2023.6.8
-
- PEOPLE
-
スペシャル企画「父と子の、ヱビス物語」 その2いかに自らの信念を伝えるか――ヱビスを手に語る、林家たい平とさく平父子の物語。
-
もうすぐ「父の日」、2組の父子のちょっといい話を二回にわたりお届けする特別企画。2組目に登場いただくのは、日々の高座で、人気テレビ番組「笑点」で、観客をどっと湧かせる林家たい平師匠と、さく平さんの親…

- 2023.05.11
-
- CRAFT
-
母の日には、ヱビスビールで感謝を。
-
2023年の母の日は5月14日。皆さん、お母さんにカーネーションなどの贈り物、そして日頃の感謝を伝える言葉の準備はできていますか? 母の日の風習が始まったのは、20世紀初頭のアメリカ。アン・ジ…

- 2023.03.23
-
- CULTURE
-
逸品グランプリの立ち上げ人、恵比寿新聞編集長・高橋さんとは何者なのか?
会員限定記事 -
シリーズでお伝えしている「Pen+恵比寿の街からひもとく、ヱビスの世界。」の取材裏話。本誌ではヱビスビールのお膝元である東京・恵比寿で暮らす人々にご登場いただきましたが、さすが地元の人たちだけあって…

- 2023.05.29
-
- FOOD
-
【6月】青梅ジャムのバインミーと、青梅の甘露煮をのせたくずきり
-
6月は梅雨の季節。外出をためらうような鬱陶しい季節に突入しますが、一方で、この時季だけの楽しみもあります。それが梅の果実。もうすぐ来る夏に向けて、梅雨のじめじめとした空気を晴らすような、爽やかな青梅…

- 2022.9.29
-
- LOCAL
-
畔を染めるサンゴ草と、いくら丼の妙味。
-
9月中旬になると、北海道網走市の能取湖畔は真っ赤な絨毯で覆い尽くされたようになる。秋に濃緑色から紅紫色に変化するアッケシ草の大群落があるからだ。茎や枝の色がこのように変化することからサンゴ草とも呼ば…

- 2023.3.9
-
- TRAVEL
-
瀬戸内海の満開の桜と、鯛めしで春を愛でる。
-
旬の絶景と郷土の味に、ヱビスで乾杯! 薄桃色の桜並木の彼方に、大小の島々が浮かぶ瀬戸内海の雄大な遠景が広がる。紫雲出山(しうでやま)は、海と空までつながったダイナミックな光景に圧倒される桜の名…
Seasonal季節おすすめ記事

スペシャル企画「父と子の、ヱビス物語」 その1伝統の江戸千住葱をいかに次世代に伝えるか――ヱビスを手に熱く語り合う「葱善」父子の物語。
- 2023.5.15
-
- PEOPLE

母の日には、ヱビスビールで感謝を。
- 2023.5.11
-
- CRAFT

【5月】新茶の香る揚げ春巻きと、こいのぼりクッキー
- 2023.4.27
-
- FOOD

最高峰の爽やかさ!「ヱビス サマーエール」で夏を感じる。
- 2023.4.25
-
- CRAFT

春爛漫! たけのこのグリル
- 2023.4.6
-
- FOOD

【4月】桜が咲いたら、春色おいなりさんと桜もち
- 2023.3.29
-
- FOOD

東京で花見を楽しむ
- 2023.3.16
-
- CULTURE