Recent postsカテゴリの最新記事

- 2023.6.15
-
- PEOPLE
-
地元のいいものを学生たちが選んで売る店、「アナザー・ジャパン」が考える夏ギフト。
-
東京のど真ん中に「アナザー・ジャパン」——もう1つの日本があることをご存じですか? その正体は、47都道府県の地域産品のセレクトショップ。ただし、仕入れや収支管理、店舗づくり、プロモーション、接客の…

- 2023.11.16
-
- CRAFT
-
秋冬限定「琥珀ヱビス プレミアムアンバー」の味わいと、缶デザインの変遷をたどる。
-
2023年11月21日より、「琥珀ヱビス プレミアムアンバー」が発売開始となります。こだわりの飲食店でのみ提供されていた商品を、家庭でも楽しんでもらえるよう缶で一般販売し始めたのは2006年のこと。…

- 2023.11.09
-
- CULTURE
-
知っているけどうまく説明できない、「酉の市」の謎を考える。
-
11月のお祭りといえば、酉の市。花園神社をはじめ、東京では40以上の神社仏閣の境内に屋台や露店が並び、熊手が売れると威勢よく手締めが行われる風景は、まさに年末の風物詩です。けれど、関西圏ではあまり馴…

- 2023.12.07
-
- FOOD
-
イチゴかチョコか、はたまたプディングか?ところ変われば味もさまざま、世界のクリスマスケーキ事情。
-
12月になると街中はイルミネーションやクリスマスツリーがきらめき、クリスマスムードとなります。クリスマスといえば欠かせないのがケーキ。毎年バラエティ豊かなラインナップが店頭に並びますが、やはり定番と…

- 2022.9.29
-
- LOCAL
-
畔を染めるサンゴ草と、いくら丼の妙味。
-
9月中旬になると、北海道網走市の能取湖畔は真っ赤な絨毯で覆い尽くされたようになる。秋に濃緑色から紅紫色に変化するアッケシ草の大群落があるからだ。茎や枝の色がこのように変化することからサンゴ草とも呼ば…

- 2023.10.19
-
- TRAVEL
-
奇橋を飾る紅葉と、生シイタケの旨味。
-
雑誌『Pen』でかつて掲載したなかから、過去に発売されたヱビスとともに旬の絶景と郷土の味にまつわる記事を再掲出します。 鮮やかな紅葉に包み込まれる、「日本の三奇橋」。 高い所が苦手という…
Seasonal季節おすすめ記事

令和の時代はこんな商品が人気!お歳暮選びのヒント教えます。
- 2023.10.26
-
- CULTURE

奇橋を飾る紅葉と、生シイタケの旨味。
- 2023.10.19
-
- TRAVEL

よく耳にするけれど実はよく知らない、そもそも「コク」って何ですか?
- 2023.9.7
-
- CRAFT

心遣いを贈る――ギフトの名演出家・水引の果たす役割とは?
- 2023.8.17
-
- CULTURE

令和のお中元のトレンドは?ギフトコンシェルジュおすすめの贈り物と包み方。
- 2023.7.6
-
- CULTURE

ビール好きの基礎知識。ホップの正体をあなたは知っていますか?
- 2023.3.2
-
- CRAFT

江戸時代の情趣と、心和らぐ新そばの風味。
- 2022.12.29
-
- TRAVEL